以下の選挙事情
橋下氏が無所属・自民府連推薦で当選し、大阪府知事に就任したのは、2008(平成20)年2月6日。
2007年(平成19年)4月8日の大阪府会議員選挙結果は、
自民45議席、公明23議席、民主19議席、共産10議席、社民1議席、無所属14議席で、自民単独過半数ではないが、自公では過半数を維持している。
その後、2009年(平成21年)8月30日、 第45回衆議院議員総選挙で自民党が解散前を大幅に下回る119議席の歴史的大敗、衆議院第1党を民主党へ明け渡し、地域政党「大阪維新の会」の創設(2010(平成22)年4月19日)と続く。
2011年4月の大阪市会議員選挙結果は、
維新33議席、公明19議席、自民17議席、民主8議席、共産8議席、無所属1議席
大阪府会議員選挙結果は、
維新57議席、公明21議席、自民13議席、民主10議席、共産4議席、みんな1議席、無所属3議席
府議会では維新が過半数を制し、市会は過半数に届かなかったが、第1党となった。
その年11月27日の知事選・市長選で、松井知事、橋下市長誕生。この時市長選の対立候補平松氏は、前回同様無所属での立候補あったが、前回と違い、民主党大阪府連支援のほかに自民党大阪府連の支持と共産党中央委員会の支援を受けている。
2012(平成24)年12月16日の衆議院議員選挙では、自民党が単独で絶対安定多数(269議席)を確保して第一党に返り咲いた。民主党は57議席、日本維新の会が54議席。
2015(平成27)年4月13日の大阪市会議員選挙結果は、
大維新36議席、公明19議席、自民19議席、共産9議席、無所属3議席
大阪府会議員選挙結果は、
維新42議席、自民21議席、公明15議席、共産3議席、民主1議席、無所属6議席
維新は、府市の両議会で過半数をとれなかったが、第1党を維持した。
2015年5月17日特別区設置住民投票、僅差で否決。
同年12月9日知事・市長同日選挙。橋下氏引退。
2016年04月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174956473
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174956473
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック